避妊/中絶

避妊/中絶

自分のタイミングで、安心できる選択を

日本では避妊法として約91%の人がコンドームを選んでいますが、コンドームの避妊率は82%程度と低くなっています。妊娠するのは女性自身です。 男性に避妊をゆだねるのではなく、自分自身が産みたいタイミングで出産できるように確実な避妊方法で避妊することをお勧めします。

避妊方法

低用量ピル
  • ・飲み忘れなく内服すれば避妊率は99%以上
  • ・月経困難症の治療としても使われている
子宮内
黄体ホルモン
放出システム(IUS)
  • ・子宮内に装着し5年間有用
  • ・月経困難症や過多月経の治療としても使われている
  • ・分娩未経験でも局所麻酔を併用することで痛みを軽減して挿入可能
ミニピル
  • ・黄体ホルモン単独のピル
  • ・前兆がある片頭痛がある、喫煙、高齢、血栓のリスクがある方などで低用量ピルが内服できない方も内服できる
  • ・低用量ピルと同様の避妊効果が得られる
緊急避妊ピル
  • ・避妊率85%
  • ・性行為後72時間以内なら内服可能

人工妊娠中絶

予期しない妊娠をしてしまったときはとても不安だと思います。
妊娠したかもと思ったらまず妊娠検査をしてみてください。陽性であれば早めに受診しましょう。
どうするかを決定してこなくても大丈夫です。不安を取り除きながら今後について話しましょう。

手術をすると決めたら・・・

手術方法
  • 手動真空吸引法(MVA)

やわらかいプラスチックの細い管を子宮内に挿入し、陰圧をかけて吸引する方法です。
1回の使い捨てなので清潔で、子宮内癒着などのリスクが少なくないのが利点です。

対 象
  • 12週未満
手術費用
  • 10週未満・・・¥110,000
  • 10週以上・・・¥132,000
  • 双胎・・・¥165,000
術前検査
  • 超音波検査・淋菌クラミジア・子宮頚がん検査・採血など・・・¥13,200
麻酔法
  • 静脈麻酔+子宮頚管ブロック
その他の費用
  • 1回目のエコーで胎嚢がみえないときは1週間後に再度エコーをします。・・・¥4400 (再診料込)
  • 血液型Rh陰性の方は免疫グロブリン注射が必要・・・¥22,500

※性感染症陽性や子宮頚がん検査に異常がある場合などには保険での追加検査や治療が必要になる場合もあります。

術後検査
  • 術後1週間後に経過に問題がないかをチェックします。(無料)
    術後は予期しない妊娠を繰り返さないためにー緒に避妊方法を考えましょう。
ページの先頭へ